気と経絡1


経絡や気は、経絡治療家にとってその治療の根幹をなす大切なものですが、そのいずれも目に見えることもなく、触れることもできないために、それらの存在を実体としてとらえることは非常に難しいものです。

 

気や経絡に関しては多くの解釈を生みましたが、現在でもその存在については、なんらの証明もされていません。

 

そして、その存在を証明できない以上、経絡を「ある」とすることは非科学的であるという意見が圧倒的多数を占めています。

 

ですが、「ある」と「ない」は対等ではありません。

 

現状のまま、ただ存在の有無を問うことは無意味であるということです。

 

さて、私自身にも気や経絡に関して、たとえ医療に関する事項に限ったとしても、その全容を到底整理することなどできませんし、経絡を知識として知ってはいても、実感をともなうものではありません。

 

しかし、経絡とはなにかということを考えますと、これだけ解剖しても最新の観測機器を用いても、なにもでてこないわけですから、まず実体を伴ったものではないのではないかと考えられます。

 

ですが、なにかが存在する。

 

そしてそれは生きた人体のなかに存在する。ならば、それを一種の生命現象の表れだと仮定します。

 

経絡を一種の生命現象だと仮定するならば、生命は生命によってのみ認識されるわけですから、経絡を感知するのはあくまでも人、つまり観察者自身でなければならないと考えます。

 

しかし、現状(通常の五感)では「気」の存在を感知することはできないわけですから、その観察のためには自己の感覚を変化させていくことが必要であると考えました。

 

それは直感的な経験に頼らない、という自然科学を一方におきながら、同時にもう一方に直感的、記述的な科学、直接体験を基盤におく一元論的な自然感も必要であるということです。

 

私たちがある現象を観察する場合の第一段階は「感覚にあらわれる現象」といってもよいかと思います。

 

この「感覚」という意味は、単に外界と自身を仲介する外部感覚だけではなく、直接の事実を知覚するための意識までも含めた身体的、思考的、精神的なものすべてを指しています。

 

そこで内的体験を知覚する能力としての内部感覚が必要となるのです。

 

それが気と経絡を把握する第1歩となると考えております。


   未分類   0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

トラックバックURL: 
管理者プロフィール

こんにちは。Katuki Reikoと申します。

年齢は言えませんが、鍼灸師歴40年になります(笑)

私は赤門鍼灸専門学校を卒業後、ある経絡治療団体の学術部長を経験させていただき、その後、気と経絡の研究会で代表(三代目)を務めさせていただきました。

2018年秋にそろそろ引退?しようかな~と考えています。

さて、望診法とは顔の色や皮膚の状態を見て判断する視診とは少し違うものです。

本来の望診法は気と経絡をダイレクトに感知する技術なのです。

そのことを一人でも多くの方に伝えたいと願っております。

このサイトがあなたのお役にたてますように。

REiko

カテゴリー

ページの先頭へ